先日の臨時休業は島根県へ行っていました。
早朝から出発して向かったのは、島根県大田市にある奥出雲薔薇園さんです。
この度ご縁があり、当店でお取り扱いをさせていただくことになりました。
こちらでは「さ姫」という品種を主に育てておられます。
この「さ姫」、食用としてレストランなどにも提供されているそう。
いわゆるエディブルフラワーです。
口に入るものですので、もちろん品質は折り紙付き。
香りも繊細で華やかで奥深いです。
この日、お土産に3輪いただいて帰りましたが、数日経った今でもよい香りを保っています。
世間では人工的に作られた香料も天然の香りも「アロマ」という言葉で括られています。
言葉だけが一人歩きをしていて本物の香りをご存知のない方も多いのも事実。
実際、私自身アロマテラピーを学ぶまで本物の薔薇の香りを知りませんでした。
それまで苦手…臭い…むしろ嫌いとまで思っていました。
当時、教材として購入した本物のローズオットーの精油。
水蒸気蒸留で抽出されたその精油は1mlで約1万円ほどしたと思います。
溶剤で抽出されたものとは明らかに違う。
花そのものの香りです。
つまりは「本物」の香りです。
生産者の福間さんが長年研究を重ね、たどり着いた「さ姫」。
ご自身へのご褒美や、大切な方へのご贈答用としてこだわりの逸品をぜひお試しください。
お取り扱い商品の詳細はまた後日お知らせいたします。