
先日Clubhouseで自律神経を整える方法のひとつとして教えていただいた耳揉み。
同じ時に別の先生から呼吸法を伝授してもらいました。
呼吸って寝ても覚めてもしている大事なことだけど、逆に言えば1日中勝手にしているからこそ意識している人って少ないのではないかな。
私も然り、ですが…。
吐く息より吸う息のほうが多いと自覚しているから、せめて毎晩睡眠時に横たわった時くらいは気をつけております(これもまた習慣化)。
今回の呼吸法を教えていただいたのは大尊敬している解剖学を教えていただいた上原先生。
アスリートアロマを学んだ時の外部講師としてお会いしたのが初めてです。
今まで深呼吸してと言われて自然とやっていた方法は
①背筋を伸ばして胸を開き息を吸う
②背中を丸めるようにゆっくり息を吐く
が一般的だったと思うけど、教えていただいたのはこれと逆の動作。
①背中を丸めるように息を吸い
②背筋を伸ばし胸を広げながら息を吐く
最初は頭が混乱して上手くいかないけど、数回やれば慣れていきます。
先日の耳揉みと同時に続けております。
寒暖差がまだ続く日の体調管理としてお試しください。
3月20日マッサージブース出店します
ご紹介いただけると喜びます♪
3月のご予約受付中