「しいたけ占い」に目を通すようになったのは数年前から。
占いは嫌いではないし、自分ごととして読むのはどちらかと言えば好きな方。
人生の帰路に立った時や頭の中がフリーズしている時とかはむしろ積極的に読むようにしている気がします。
その中でもしいたけ占いは読みやすい。
先日今年の下半期分が発表されました。
心待ちしにしていたのは私だけではないはず。
世の中に占いは数あれど、しいたけさんの内容は当てはまることが多く必ず目を通す習慣ができたし、定期的に年に数回読み返しています。
答え合わせのような。
安心材料というか。
下半期の内容もまた、面白くなりそうな事がいっぱい(忙しそうだけど)。
これを読んで、スケジュールを見直すこともあるから、そう思うとしいたけさんすごい。
毎回、いい事ばかりではなくて気をつけた方がいいこともしっかり書いてあるから説得力があるしね。
年末までしっかり走ろう、走り切ろうと思えるのです。
2022年上半期のまとめと下半期の予定
気がつけば、本当にあっという間に過ぎ去った上半期。
思い返せば新年早々、走行中に対向車がセンターラインを超えて当て逃げされたのを発端に数日後に母が体調不慮(めまい)のため救急搬送。
さらに15年以上一緒に暮らした愛犬もなくなり、気持ちの整理がつくまでしばらくかかりました。
それでもなんとか海に入ったり、好きな料理を作ったり食べたりしてなんとかやり過ごして今日まできたって感じです。
あと、畑始めた(笑
自営業って時間を持て余すと不安になるから(私だけ?)とりあえず店休日であっても色々用事を作っては色んな人に会いに行ったり動き回っていました。
最近では千葉〜伊豆に1週間かけて会いたい人を訪ねたり。
振り返ってみれば充実した半年だったと思います。
動けば動いたなりに仕事も入るし、アイデアも浮かぶし。
やっぱりじっとしてはいられない。
来月からの下半期も精力的に動く予定です。
7月2日と3日は20年ぶりに和歌山県磯の浦へ。
Adalùのポップアップイベントを行います。
うちのお店で取り扱いを始めてから3年くらい経ちますが、コロナのせいで関西エリアには行きたくても行けなかった。
ようやく、ようやくという思いです。
会場として使わせていただくのは磯の浦ビーチのど真ん中にあるCafe Gluckさん。
目の前にビーチが広がっている最高の場所で、友達に繋いでもらい開催することができます(感謝)。
20年前とは明らかに違う光景に今からドキドキです。
毎年思う。
「ついこの間年賀状作ったのに…」と
アスリートアロマトレーナー、時々SUPガイド
本職はAAT(アスリートアロマトレーナー)だけど、長年サーフィンをしていた流れで数年前から予約のない日や店休日にSUPガイドもしています。
昨年はガイドをするにあたり、インストラクター資格も取りました。
昨日の朝刊にちょうど鳥取県内の海水浴場の水質調査の結果が出ていました。
毎年、海水浴が始まる前に数カ所を対象に行われるこの調査。
対象となったのはハワイ、宇野、皆生、鳥取砂丘、小沢見、賀露、東浜、牧谷、浦富の9ヶ所。
環境省の海水浴場水質判定基準で最高ランクの「AA」に。
透明度もまた良好な「全透」と判定されました。
汚れの指標である化学的酸素要求量(COD)も全地点で基準値以下。
油膜もなく。腸管出血性大腸菌O-157の検出もなかった
日本海といえば、荒れ狂う海(色はグレー)をイメージしている方が結構多いけど、春先からは一転とっても美しい青い海に変わります。
「白砂青松」と言われている通り、砂は細かく白いので太陽に照らされると南の島を彷彿とさせるほどの美しさ。
私はサーフトリップで県外へ出かけることがありますが、行くたびに「鳥取って最高❤︎」と思って戻ってきます。
これから梅雨に入るとしばらく波がなくなるのでサーファーとしては苦痛の日々が続くのだけど、SUPガイドに入るようになってから波のない日の楽しみ方を見つけることができました。
結局、ガイドだけにとどまらず自分のボードを購入。
トレーニングと称してクルージングを楽しんでいます。
普段サーフィンしている岩美町は山陰海岸ジオパークエリアなので見どころがたくさんあります。地形が複雑で洞門も点在しているので午前中の風がない時がおすすめです。
痛い施術に出会ったお客様の話
お客様の中に「以前受けた〇〇では痛くて・・・」という方が結構おられます。
先日来られた方もその一人。
お店の名前は伏せますが、実質触れて行う施術は数分のところです。
たった数分しかないのに「痛いからもう止めて」と中断。
当然継続もせず通院は終わりとなったそうです。
ジャンルは違えど、同じ施術者として悲しい。。
私も独立する前に同じ形態の所で仕事をしていたのでどういう内容だったかはだいたい想像がつきます。
短い時間の中である程度結果を出さないといけないというのはなかなかのプレッシャー。
でも、だからと言って力任せにすればOKでしょ?ということでもない。。
お客様自身が「強くしてもらわないとやってもらった気がしない」という方がおられるのも事実なので、全てを否定するつもりはありません。
お互いが理解していれば問題はないけれど、そういう時ばかりではないですから。
施術の途中での力加減を聞くというのは初歩的だけどとても大切なことだと思います。
もみ返しが来た時にトラブルとなるか否か、すべてはコミュニケーション。
肌の乾燥とタンパク質
前回のブログから1ヶ月も空いてた。。(驚
先月16年近く一緒に過ごしていた愛犬が亡くなって手がつかない日が続いていました。
自分でも気が付かないくらい彼女の存在が大きくて頼っていたと、いなくなってから気がつきました。
ちょうどこのタイミングでお肉を食べない生活をスタート。
環境問題と畜産業の闇と、屠殺を見たのと、諸々の理由から。
牛、豚、鶏の肉を一切食べていません。
魚介類や乳製品はたまに摂るのでヴィーガンまではいかないけど。
もともと肉食ではなかったので特に不便は感じていないけど、どうも最近肌の乾燥が気になる。
時期的に乾燥はしやすい方だけど、表面的なものではない感じがしていて。
タンパク質足りてないのよね、きっと。
栄養素としてタンパク質はとても大切。
皮膚や髪、爪などはこれがないと成り立たない。
食生活を変えてから主に豆・豆類から摂取していたけどどうも足りなかったみたい。
なので久しぶりにプロテイン(ソイ)を始めました。
1日量は約70g。
朝と、寝る(就寝1時間前までに)前に飲んでみます。
サーフィンするにも筋肉が落ちないように続けよう。
初乗りからの当て逃げ
今年の初乗り、いつものポイントで済ませた帰り道、当て逃げに遭いました。
停車中ではなく走行中です。
車内に自分一人だったということもあって、咄嗟の時って案外何も考えられないものですね。
ドラレコの映像確認しても一緒に入っている音声を聞く限りフリーズしているのがわかる。
それでも接触後近くのコンビニへ行ってぶつかった所を確認したところまでは良かったのかな。
本当ならそのまま近くの警察署へ行ってSDカードを出してその場で確認してもらうのが良かったのだろうけど…。
こんな新年の幕開けとなりましたが、明日から営業スタートです!
怪我もないし張り切って参ります!
ご予約お待ちしています。
タイヤ交換しました
今日は二十四節気の一つ「大雪」。
本格的に雪が降り始める日と言われています。
鳥取市は数日前にミゾレやアラレが降りました。
例年より少し早いような気もしています。
その日を境にご近所からタイヤ交換の音が。
私は自分で交換できないので、先日知人のMさんに連絡しました。
去年までは某大手チェーン店に出していたけど、今年から車のメンテナンスすべてをMさんにお願いすることにしました。
今回はタイヤ交換、オイルとエレメント交換。
今の仕事を始めるずっと前、まだ調剤薬局で働いていた頃一緒に働いていた先輩Mさんの旦那さんが今年独立されたのです。
職場を離れてからもずっと、年に数回は会っていてご飯に行ったり年賀状のやりとりなど交流は続いていました。
その旦那さんもまた面白い方で夫婦ともども可愛がってくれています。
お店は私の家から車で20分ほどかかるのだけど、それでも頼みたい、任せたいと思うのはやっぱり人柄なんだろうなと思います。
これは職種が違えども共通することで、私もそんな風に選ばれたいなーなんて。
ぶつぶつ。。
選ばれるってなんだろう。
知識、人柄、話しやすさ・・・。
きっとすべて。
解らないなりに突いてみたら。
開業当初、HPをどうしようといろいろ悩んだ末、WordPressを選びました。
外注に出せばきっとシュッとした素敵なものができたんだろうけど、とりあえずなんでも自分でやってみたい人なのでこれにした。
先日2周年を迎え、SNSも使いながらのHP管理は私にとって距離感を取るのが難しかった。
専門知識がないから当然解らないことが多いし、かといって腰を据えて調べる余裕もなくこれまでやってきた。
けれど、地味に不便なことが増えてきて、いよいよこのままではいかんと。
定休日の今日、波もあったし海へ行くつもりだったけど、いまいち体調が優れず引きこもることにした。
そんな感じで時間がぽかっと空いたので、一つずつ困りごとに取り組んでみた。
専門用語も解らないから、調べ方もゆっくりで、随分と時間がかかったし全部やり切ったわけでもないけど、少しは使いやすくなったかな。
編集後にFB開いたら早速変化が見えて嬉しくなった。
WordPressってアレンジが効くけど、これはあくまで知っている人が使いやすいようになっているってだけなのでやっぱり頼れる人が近くにいるといいと思う。
専門職の人がかなり近くにいるけど、近すぎて頼めないのはよくある話。
いいの。
達成感あるから。
明日はヒト幹細胞の勉強会。
今夜も美容液導入して綺麗綺麗になりました。
虹
アルマーレ前で虹がかかった。なにげにうっすらダブルになってる。みんな食い入るように見てはスマホのカメラでひたすら撮ってた。
雨降りはあまり好きではないけど、虹が出たら嬉しい。
リバウンド消費
コロナが無くなったわけではないし不安も消えないけど、緊急事態宣言の解除やそれにともなう飲食店向けのお酒の提供、時短営業等緩和されるそうですね。
長きに渡り随分と振り回されて都会の方は特に大変だったと思います。
「リバウンド消費」という言葉を昨日知りました。
コロナ禍で我慢していた方たちが、それまで使わず置いていたお金をパーッと使うことらしい。
いいと思う。
うん。
いいと思う。
少々高くても欲しかったもの、我慢してきたんだし。経済回るしいいと思う。
飲食店でも高級志向というか、一人単価が上がってるそうです。
なんとなく都会の話、遠い話に聞こるのは私だけかな。鳥取ではあまり関係ないかも。