水温がだんだん低くなりサーフィン用のグローブ、ブーツを持っていない私には辛い季節になってきました。
数年前までは真冬(2~3月)も入っていたけど、年齢を重ねるにつれて回数は減り、今では冬眠することにしています。
寒いのは嫌だけど、グローブやブーツをするといつも通りに動けないからそれならいっそのこと入らない。そう決めてから何年経ったかな。
冬眠に入るタイミングは具体的に決めているわけではなくて、自分の身体と要相談。
その年によって水温は違うし、特に今年は雪も降らないせいか温かくてまだ大丈夫です。
大丈夫とはいっても風が強い時は入らないし、なるべく少しでも太陽が出ている日を狙っています。
先日も少しだけ太陽が出てくれそうで、午前中は風が吹かない予報だったので1時間ほど入りました。
グローブ、ブーツをしていないこの時期に1時間も入れるのは奇跡に近い鳥取の海。
私が持っている冬用のウェットはセミドライだけなのでこれで耐えられる時期だけ。
冷たい水に入っていると感覚が鈍るから後になって打撲や痛みが出てきます。
着替えた後は近くの温泉へ。冷えと疲労回復はなるべく早く取り除く。
翌朝起きてから肩甲挙筋が左右ともじわっと痛いことに気が付きました。首を横に倒すと突っ張った感じ。
こんな時はいつもお守りのように持ち歩いているロールオンアロマ。

炎症を抑えるサリチル酸メチルが主成分のミズメザクラ。
これをメインにしてローズマリーカンファーとサンショウのブレンド。
これを僧帽筋~肩甲挙筋に塗布し自分でマッサージ。
とても楽になりました。
日常生活ではアロマを使ってセルフケア。
月に一度はアスリートアロマトレーナーの専門的ケア。
どうです?
続ければ身体は変わります。
・
・
・
